2日目@
2日目
朝3時半くらいに起床。
日本時間の7時半なので、普段より遅いくらいです。
準備をして朝食へ向かいます。
フルレホテルは1階にあるレストランなら朝4時から営業しているとのこと。
アラカルトで注文するスタイルだったので、スタッフさんに
「5時に出発なんだけど、どれならすぐできる?」と尋ねたところ
いくつかメニューを教えてくれたので、
その中からフレンチトーストとフルーツプレートを注文。
しかし、なかなか出てこない。。。
やっと来たーと思った時には、もう4時50分。
しかもフレンチトーストではなくパンケーキが出てきた(笑)。
本当に時間がないので、もう何も言うことなく手早く食べて、
そのまますぐにフロントへ向かいチェックアウト。
朝食の前に荷物をフロントに預けてて良かった…と思いました。
旅行会社のスタッフさんと、バスにて空港へ。
ここでソネバのスタッフさんと一緒に水上飛行機のチェックインをします。
朝の5時半というのに、カウンターには列ができていました。
チェックインを終えたら、出発までソネバフシのラウンジで過ごします。
2017年訪問時、ラウンジへはバスで移動したのですが
今回はソネバ専用車が出来ていました。
ソネバの専用車は、なんとテスラ!
写真はドアが開いているので見えませんが、ドア部分には
「a carbon neutral experience」と書いてあります。電気自動車だからかな。
快適な(でもたった5分)移動でラウンジに到着。
ラウンジ自体は以前と変わりないかな。
まだ日の出前なので、暗いですが。
いただいた飲み物は、以前はミックスジュースでしたが今回はスイカジュースでした。
今回、水上飛行機に乗るのは我が家のみとのこと。
「あなたたち専用の水上飛行機ですよ。」と言われ、ちょっと嬉しい(笑)。
ラウンジでチェックイン手続きをしたら、すぐに水上飛行機乗り場へ。
こちらのソネバ専用機に乗ります。
水上飛行機になるか国内線になるか分からなかったし、ソネバ専用機は1機しかないので
運が良ければ乗れるかな…どうかな…と思っていただけに、乗れて嬉しい!
機体の前部分には「ever soneva so high in the sky」と書かれています。
通常の水上飛行機はシートが19席ありますが、ソネバ専用機は10席。
その分、座席間隔がゆったりしていて広く感じました。
おしぼりとお水をいただきました。
出発。太陽がのぼったかのぼらないか、という時間。
まだ暗いので、日中に比べると景色はそんなに鮮明ではありません。
空からの景色は、やっぱり日中が一番良いかな。
でも十分綺麗に見えました。
Baros Maldives
One & Only Reethi Rah
機内では、ちょっとしたお菓子をいただきました。
うちの子供たちには合わなかったようで、「ママ食べて。」と言われましたが(;^_^A
暇つぶし用のタブレット&ヘッドフォンの貸し出しもあります。
機体の前方に後ろ向きのシートが2席だけあります。
娘は後ろ向きシートに。
そうこうしているうちに、ソネバフシのあるバア環礁の島々が見えてきました。
もうすぐ到着だね。
左に見えている島がソネバフシ。
着水します!
到着して、水上に設置してある浮島に降ります。
すぐにソネバフシのボートがやってきて、
滞在中お世話になるバトラーのSaeさんが迎えてくださいました。
すぐそばにあるサンドバンク(右)とソネバフシ(左)
私たちと入れ替わりに帰るゲストが水上飛行機に乗り込んでいきます。
息子が乗り物酔い?なのか、気持ち悪そうにしていて、少し吐いてしまいました。
これからは乗り物酔いの薬が必須かな(一応常備はしてます)。
ボートで5分もかからないうちに、ソネバフシに到着。
GMさん始め、数名のスタッフさんが出迎えてくださいました。
そういえば、GMさんが2年前と変わっておりました。
今日はちょっと曇りがちかな。でも暑すぎず過ごしやすくて良いかも。
晴れていると景色はいいけど、とても暑くなります。
(まあ、日本の夏のほうがもっと暑いですが。)
「すみませんが、まだお部屋の準備ができていなくて…。」とバトラーさん。
それもそのはず。
まだモルディブ時間の朝7時過ぎ、ソネバフシ時間の8時過ぎです。
宜しければ朝食を召し上がりながらお待ちください、とのことだったので
ご厚意に甘えてレストランで待たせていただくことに。
ここで朝食をいただけるなら、フルレホテルで慌てて食べる必要はなかったな(笑)。
ではでは、朝食のラインナップをチェックしに行きましょう〜。
最近始めたというデトックスウォーター。
いろいろな種類があります。
フルーツ、以前は屋外スペースでしたが、
クーラーのあるお部屋になってました。
パン類は変わらず種類豊富。
チョコレートルームも健在。朝から豊富。
ハム&チーズルームはメンテナンス中とのことで、
チョコレートルームにありました。
メニュー。卵料理や飲み物など。
飲み物はターメリックラテなど変わり種も多い。
ほかにサラダルームも健在、卵料理やホットミールも変わりなかったかな。
あまりお腹は空いていなかったので、飲み物とフルーツをいただきました。
食べた後はブランコで遊んでみたり。
ソネバ時間の9時半ごろだったかな?お部屋の用意ができたとのことで
カートで移動します。
本来のチェックイン時間は14時なので、十分早いです。有難い〜。
今回のお部屋は
「Soneva Fushi Family Villa Suite with Pool」(長い)。
以前はサンライズ側のお部屋でしたが、今回はサンセット側になります。
玄関。
広さは634平米!
一応、カテゴリ上では1ベッドルームですが、小さな子供部屋がついていて、
実質的には2ベッドルームに近いかな?
ベッドルーム(手前)とリビング(奥)
リビングのソファは大人3人寝そべられる大きさ。
リビングのテーブルには、フルーツやお菓子など。
リビングの隣にあるミニバー。キッチンと呼べるくらいの大きさ。
冷蔵庫がオレンジ色でかわいい。
ベッドルーム側にあるバスルーム
バスルームに池がある!
池の水はきちんと循環していて綺麗です。
飛び石の向こうへ行くと、完全屋外のシャワーがあります。
(別に半屋外のシャワーもあり)
こちらのバスルーム、部屋へと続く扉と外へ出られる扉があって、
ビーチからも直接入れるようになってます。
奥にある扉はトイレ。手前右にあるのはソファ?ベッド?
壁にあるお魚は、タオル掛けです。
バスルームの隣にあるドレッシングルーム。
写真に撮っていませんが、もうひとつクローゼットがあります。
以前泊まったクルーソーヴィラよりも広いせいか、
収納も十分すぎるほどありました。
こちらは子供部屋にあるベッド。
写真にはありませんが、子供部屋にもトイレとシャワーがあります。
こちらのトイレ&シャワーは完全屋内なので、
海やプールに入った後はベッドルーム側の半屋外シャワーを使い
それ以外の時は子供部屋の屋内シャワーを使っていました。
リビング横にあるプール。
プライベートプールには十分な大きさ。
お庭。少し海が見えます。
テラスも大きく、ソファがあります。
テラスには螺旋階段があり、ここを上ると…。
こちらにもソファがあります。
お部屋の至る所にソファがあって、寛ぐ場所には困りません。
2階からの眺め。前にローカル島があるため景観は今一つかも。
そうそう。バトラーさんにお部屋の案内をしてもらった後、
リゾート内で使える携帯電話を貸していただけました。
前回来たときはなくて、近くにいるスタッフさんにバトラーさんを
呼んでもらっていたのですが…。
携帯電話ワンプッシュでバトラーさんにつながるようになり、
スタッフさんに呼んでいただく必要がなくなりました。
←1日目へ →2日目Aへ
このサイトに使用されている写真、文章等の無断転用は堅くお断りいたします。
Copyright(c) SINCE 2009 Risoneko all rights reserved.
|