京都旅行 2011


 2011年2月
 京都〜鞍馬山・貴船・嵯峨嵐山周辺〜

 ホテル:ダイワロイネットホテル京都八条口

 手配編
 1日目@:鞍馬山
 1日目A:貴船
 2日目:嵯峨嵐山


 ■旅行記(国内)トップへ
 □Homeへ
1日目A:貴船


馬寺西門からすぐの所に、貴船神社があります。
そちらにも行ってみました。


風情ある町並み


ずは本宮へ。



船神社は水を司る神として信仰されていて、珍しい「水占みくじ」もあります。
相方が「水占みくじやりたい!」というので、後でやってみることにしましょう♪
でも、まずは参拝を済ませます。


雪の深い貴船川。
夏は川床が架かって、そこでお食事なんかも出来るようです。
さすがに冬は寒くて無理ですが…(;´Д`)ノ


奥の院です。
一面に雪が残ってます。
滑らないように、雪を踏みしめながら歩きました。

の後は、結社(ゆいのやしろ)へ。


ちらは古くから縁結びの神として信仰されていて、 和泉式部が切ない心情を歌に託し祈願した場所として有名です。
こちらに願い事を結ぶとその思いが叶うとされています。


これはほんの一部で、まだまだありました。
やっぱり恋愛成就のお願い事が多いんだろうなぁ…。

こで、お昼がてら休憩を…。
貴船倶楽部さんへ行きました。


ダンな感じなんだけど、木の温かみが感じられるインテリアが素敵♪
私は丼物を頼みました。


天丼


味は…普通かな。
相方の頼んだすき煮?の丼物は、相方の嫌いなゴボウが入っていて大変そうでした(笑)。
観光地なので仕方ないけど、コスパは良くない感じです。
でも、ゆっくりできる雰囲気だし、テーブル席だけでなく奥にはお座敷もあったので、 家族連れにはいいかなぁ〜と思います。

後に、貴船神社の本宮に戻って「水占みくじ」を!


方、以前からどうしてもやりたかったらしく…ウキウキしてました。
おみくじの紙は、↓こんな風に結果の部分が真っ白です。


れを霊水の水面に浮かべると…。


文字が浮き出てきた!


吉でした(^O^)/内容もまあまあいいかな?
「旅行」の欄は「遠方に行き利益あり」らしい…。幸先良さそうですね。

のあとは、貴船口駅まで歩いて行きました。…2kmくらい?
貴船神社からバスも出てるので、歩き疲れた場合は、ぜひバスで。
でも、冬季(3月下旬くらいまで?)は日曜・休日のみの運行だし、 本数も少ないので注意が必要です(;^_^A

叡電鉄とバスを乗り継いで、京都駅へ。
今回のホテル・ダイワロイネットホテル京都八条口へ行きチェックイン。
京都駅から徒歩5分ほどで、去年出来たばかりなのでとても新しい!アメニティも豊富で快適なホテルでした(^O^)/

ェックインした後は、夕食へ。
近くのショッピングビルの地下のパスタ屋さん(名前失念(;^_^A)で食べることにしました。



スタ、もちもちで美味しかったです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

の後、京都駅でお土産を買いました。
さすがに駅は外国人率が高くて、一瞬「ここはどの国!?」と思ってしまいました…(;^_^A

れで1日目は終了です。


←1日目@へ →2日目へ


このサイトに使用されている写真、文章等の無断転用は堅くお断りいたします。
Copyright(c) SINCE 2009 Risoneko all rights reserved.