1日目A
まずは貸切風呂に入りに行こうかな〜と見に行ったんですが、
あいにく使用中。。。
このお宿は貸切風呂が二つあって、空いていれば予約なしで入れます。
じゃあお部屋のお風呂にしようかとも思ったんですが、
娘が大浴場へ行きたいというので、私と娘は大浴場へ。
相方と息子はお部屋のお風呂に入ることにしました。
ロビー近くに、お茶やお菓子も置かれています。
福地の水。
大浴場からお部屋へ戻って、今度は4人でお部屋の露天風呂に入り…
再び貸切風呂をチェックすると、今度は空いていたので
みんなで貸切風呂へ。
こちらの貸切風呂は、大浴場と比べると狭いですが、4人でも十分の広さでした。
甚平姿の娘。こちらも窓の外には、つらら。
チェックインから夕食までの間に3回もお風呂に(笑)。
こちらの温泉は、少しとろみのある感じでした。
2本の源泉をひいていることもあり、時期によっては
にごり湯になることもあるらしいですが、
私たちの滞在中は無色透明でした。
夕食の時間になったので、お食事処へ。
1組ずつ個室になっていました。
十分な広さ。そして窓の外には、またしても大きなつらら!
前菜いろいろ。食前酒はレモン酒でした。
京人参のスープ。ジュレっぽくて美味しい。
飛騨ネギ真丈の吉野仕立て。
川鱒東寺和え。相方絶賛の美味しさ。
飛騨牛炭火焼き。
「今日は特にいいお肉が入りましたので。」とオススメして下さいましたが
とても美味しいお肉でした!
炭火で焼いていきます。その隣には、岩魚と五平餅も。
お口直しに、蕪のスープ。
これ、なぜか息子が気に入ってしまい…ほとんど息子へ。
京芋団子のあられ揚げ。
サクサクで、餡とからめて食べるととても美味しかった!
切干大根きびごはんと、香物(赤蕪、白菜)。
洋梨のブラマンジェ。
見た目にも美しく、凝っているなぁ〜。美味しくいただきました。
お部屋へ戻ると、お布団が敷かれていました。
変な格好。。。
娘と息子はここで寝て、それからは私と相方が交代で大浴場へ。
男湯の露天風呂には岩のトンネルがあったらしいです。
(女湯にはありません。)
それから、お部屋のお風呂にも入って寝ました。
これで1日目は終了です。
←1日目@へ →2日目へ
このサイトに使用されている写真、文章等の無断転用は堅くお断りいたします。
Copyright(c) SINCE 2009 Risoneko all rights reserved.
|