手配編
1日目@
1日目A
2日目
■旅行記(国内)トップへ
□Homeへ
|
2日目
2日目。
6時半ごろに娘と息子に起こされました(笑)。
昨日よりもつららが大きくなっている気が…。
昨日は晴れていましたが、今日は曇り時々雪とのこと。
娘は雪で楽しそうですが、大人はどうしても
「帰り道、大丈夫かなー。」と思ってしまう。。。
家族4人で、お部屋の露天風呂で朝風呂を楽しんだ後、
娘たちはお部屋で遊び、相方はコタツでごろごろ。
私はもう一度ひとりで露天風呂。
お部屋にあると、「ちょっとだけ入ってくるー!」というのが出来て便利ですね。
さて。時間になったので朝ご飯です。
写真には写っていませんが、フルーツ(いちご、キウイ、パイナップル)も
ありました。
ご飯がすすむラインナップです。
どれも美味しくいただきました。
朝食後、外を見ると雪が降って来ました。
無事に帰れますように!と祈りつつ。
回廊の途中に、2つ目のラウンジがあります。
ラウンジからの景色。
お部屋へ戻って、最後の露天風呂へ。
チェックアウトぎりぎりまで楽しみました。
雪の降る玄関先。
子供たちは大はしゃぎ。
車にも雪が積もってしまっているため、スタッフさんが
雪を下ろしてくださっています。
待っている間、子供たちは雪遊び。
「雪だるま作るよ〜!」
車の雪おろしは終わりましたが、せっかくなので
歩いて福地温泉名物の青だるを見に行くことに。
歩いて3分ほどの道のりですが、雪が積もっているので
思った以上に大変でした。子連れなので余計に…。
到着〜!
青だるとは、岩から滴り落ちる水が凍りついて
青い水の帯のように見える現象のこと。
実際には山奥でしか見られないものだそうですが、
こちらでは沢の水を木々に噴霧し、青だるを再現しているそうです。
確かに青く見えて綺麗!
毎年12月下旬〜3月中旬までは夜間にライトアップもしているとのことでした。
青だるを見た後は、お宿へ戻り…。
もう一度雪だるまを作ってから帰りました。
息子も「うわ〜。おっきい、ゆきだね!」と大喜び。
そういえば、娘は今までに何度か雪遊びをする機会がありましたが
息子がちゃんと雪遊びをしたのは、今回が初めてでした。
楽しんでくれて良かった!
行きは晴れていましたが、帰りは雪が降り続いていたため
積もっている道も多く、高速道路もチェーン規制がされていました。
無事に帰れるかドキドキしましたが…
家に着いてホッとしました〜。
今回のお宿も、お料理も温泉もサービスも、
どれも良くて楽しめました。
また行きたいなぁ。
これで今回の旅行記は終了です。
どうもありがとうございました。
←1日目Aへ →旅行記(国内)TOPへ
このサイトに使用されている写真、文章等の無断転用は堅くお断りいたします。
Copyright(c) SINCE 2009 Risoneko all rights reserved.
|
|