2日目
2日目。
朝の5時半に起床。
5時半というと早めにも思いますが、時差があるので日本時間の6時半です。
バルコニーへ出ると、ちょうど朝日が昇るころでした。
「オーシャンクラブ」というカテゴリのお部屋ですが、ひとつのカテゴリでも
お部屋によって眺望はかなり違います。
今回は、「出来たら、海が綺麗に見えるお部屋にしてね。」とお願いしていたんですが
リクエスト通りオーシャンフロントのお部屋になっていました。
まだ暗いですが、風も波もほとんどありません。
私たちが行く前の週は、台風の影響でオプショナルツアーの船が出せないほど
波が荒れていたらしいのですが…。
今日は凪いでいるように見えます。
写真の右上、建設中ですね。なんだろう?
お部屋から真下を見たところ。プールが見えます。
さてさて。
娘も起きたので、シャワーを浴びて朝食へ行きましょう。
朝食は「Tides」「Acqua」「クラブラウンジ」の3つから選べますが、
私たちはAcquaへ。
そういえば、以前はレストランへ続く廊下が「寒っ!!」と思うほど
エアコンが効いていたんですが、今回は快適なくらいの温度でした。
やっぱりエコを意識してる???
洋食のみなので、種類としては多くありません。
まあ、私たちはあまり食べるほうではないし、
サラダとパン、卵料理、フルーツ、ヨーグルトがあれば十分な家族なので
Acquaはゆっくりと朝食を摂れるお気に入りの場所でした。
そうそう、前回と違っていたのは、バッフェのほかに
アラカルトのお料理がオーダーできるようになっていたこと。
オムレツなどを作ってもらえるエッグステーションもあるのですが、
それとは別にメニューがテーブルにありました。
時期によって違う?かも知れませんが、私たちが行ったときは5種類ありました。
・Eggs alla Franco(いわゆる、エッグベネディクト)
・Heavenly Pancakes(パンケーキ)
・French toast "Italian Style"(イタリア風フレンチトースト)
・Beef Tendarloin "Benedict"(牛テンダーロインステーキ)
・Mini Fritata(イタリア風オムレツ)
とりあえず、試しにBeef Tendarloinをオーダーしてみました。
ミニサイズで食べやすく、味付けもなかなか良かったです。
あと、前回と違ったのはコレ↓。
好きなフルーツなどを選んで、自分好みのスムージーを作ってもらえるんです。
変わり種とかも出来そうだけど、私が頼んだのは…。
王道の、マンゴースムージー。
ものすごく美味しくて、毎日飲んでました!
Acquaからの帰りに、プールサイドのデッキチェアを確保しに。
今日は子供用プールの周りで遊ぶ予定なので、プール周辺の日陰を確保しました。
一度お部屋へ戻り、水着に着替えます。
もう、泳いでいる人がたくさんいます。
まずは幼児用の浅いプールへ。
娘、3年前はこのプールすらも怖がって泣いていたのに
今やその面影もありません(笑)。
浮き輪でぷかぷか浮いたり、ひたすら歩いたり…ものすごく楽しんでいます。
ここは幼児用だけあって、周りはファミリーばかり。
3連休ということもあって、日本人も多いです。
次に、幼児用の滑り台へ。
これ、いろいろなところから水が出る仕掛けになっていて、
娘は大はしゃぎ!
大きめのスライダーもありますが、娘は利用せず。
娘と旦那さんは、引き続き滑り台で遊ぶそうなので、私は一人お散歩へ。
こちらは、シーフードレストランのCowrie Cove。
レストランを抜けると、こんな小屋?が見えてきます。
ここでライフガードさんが監視しておりました。
シャングリラのプライベートビーチ
お花も綺麗に咲いています。
お散歩から戻ると、ちょうどお昼頃だったので
一度お部屋へ戻ってランチにすることに。
お部屋のお掃除は既に終わっていました。
ランチは、プールサイドにあるBuko Barへ。
メニューはレギュラーメニューとキッズメニューがあります。
が、私たちは大人もキッズメニューから選びました。
レギュラーだと、私たちには多い。。。
左は、一見???ですが…コーラフロート。右はフルーツパンチ。
フルーツパンチは、マンゴーとスイカとパイナップル…だったかな?
角切りのフルーツも入っていて美味しかった!
ミートソーススパゲティとホットドッグと、ナゲット&フレンチフライ。
典型的な軽食メニューです。
ホットドッグのソーセージは、人工的な色が微妙…ですが、
味はまあまあ、とのこと(相方談)。
フレンチフライは、ホクホクじゃがいもが好きな娘が積極的に食べておりました。
食後、娘が「アイス欲しい。。。」と言ったので、
Buko Barの隣にあるアイスクリームショップへ。
アイスクリームはSingleで140ペソ、Doubleで260ペソ、トッピングが20ペソだったかと。
他にIce Cream Creationsという特別メニュー?みたいなものもありました。
あと、あまりインフォメーションがなかった(…多分)ので曖昧ですが、
Happy Hourなるものがあって、その時間帯はSingleが100ペソになるようです。
イチゴのアイスをGetして、ご機嫌の娘。
それじゃあお部屋へ戻って、アイスを食べたらまた泳ぎましょうか〜。
本当に良いお天気だね〜。
バルコニーから下を覗く娘。
またまた幼児用プールへ。
娘は、葉っぱを浮かばせて遊んでいます。
一通り遊んだら、相方がアイスを買ってきました。
さっきも食べたのに…何故。。。
Cebu Dreamというアイスにしたそうですが…
これ、味は良いのですが、中身が何かが分からない。。。
多分、フィリピンのデザート「ハロハロ」をアレンジしたものなのかな?という印象。
食べたら、もう一回遊んで…。
夕方になったので、お部屋へ。
シャワーを浴びて、ちょうどラウンジでカクテルタイムの時間なので
ラウンジへ行くことにしました。
が…。
なんと、ラウンジが満席!
以前は、満席になることなんてなかったのに〜。
1階に臨時のラウンジを設けているので、そちらへどうぞ〜ということで
案内されるままエレベーターで1階まで行きました。
どうやら、オーシャンクラブのゲストが多いときは
8階にあるクラブラウンジのほかに、
1階の個室をラウンジとして使っているようです。
私はクランベリー、娘はリンゴのジュース。
相方は白ワインを頼んでおりました。
なぜかホットミールの写真がありません。。。
メニューは8階のラウンジと同じと聞きましたが、少しだけ違っていたようです。
個人的には、8階のラウンジのほうが景色や雰囲気がいいのでオススメです。
ここで私たちのお世話をしてくださったスタッフさん、
娘に「coloringを持ってきてあげるよ。」と話していて
はて?coloringってなんだっけ?と思っていたら…。
ぬりえでした!
この後、マンゴーのアイスまで貰ってしまった娘。
本当に至れり尽くせりですねー。
ラウンジからお部屋へ戻ったら、相方と娘はそのまま熟睡。
相方、普段はワインなんてほとんど飲まないのに、
ラウンジで結構飲んでしまっていたようです。。。
7時半には既に夢の中〜でした。
毎日夜6時〜7時くらいの間にターンダウン(就寝前のベッドメイク)が入ります。
我が家はほとんど断っていましたが(7時過ぎに寝てしまうので・汗)
その際にはドライマンゴーのミニ袋を置いてくれてました♪
私は一人、夜のお散歩へ。
お部屋のあるオーシャンウィングから、本館へ行ってみました。
本館にある中庭。
こちらはメインロビー。
ロビーにあるお花。
ロビーラウンジでは、バンドの生演奏があって雰囲気が良かったです。
少しだけ散歩した後、お部屋へ戻って寝ました。
これで2日目は終了です。
←1日目へ →3日目へ
このサイトに使用されている写真、文章等の無断転用は堅くお断りいたします。
Copyright(c) SINCE 2009 Risoneko all rights reserved.
|