高知旅行 2010


 2010年10月 高知県・西部
 ホテル:空と海 美わしのホテル 足摺テルメ

 手配編
 1日目@:四万十川源流・カルスト
 1日目A:足摺岬
 1日目B:ホテル
 2日目:高知市内


 ■旅行記(国内)トップへ
 □Homeへ
1日目A:足摺岬


は、高知の西にある足摺方面へ。
四国カルストから足摺方面へは、国道439号で行けるらしいのですが…。
そちらはあまり道が良くないということで、ちょっと戻る感じにはなるけど、国道56号で行くことにしました。


左:海沿いに…。右:途中の四万十川下流。キレイ!


中も楽しみつつ、竜串海岸へ到着(^O^)/


の竜串海中公園は、日本で初めて海中公園に指定された海域です。
波や風に浸食されてできた不思議な岩がたくさんあります。


左:ちょっとグロテスク??? 右:岩に名前が。



お天気が良かったので、まぶしい(>_<)


の透明度も高く、のぞくと小さなお魚やカニがたくさん見れました。
どうやら、夕陽を見るスポットとしても有名なようです。
機会があれば、今度は夕方にも来てみたいなぁ〜。

は、車で少し移動して足摺岬へ。


こは、四国最南端の景勝地。
入り口には、ジョン万次郎氏の銅像がありました。


逆光。。。


ずは展望台へ。


い海に、白い灯台がいい感じです(^O^)/(この灯台は入ることができません)
それにしても、断崖絶壁っぷりが凄いです!


を見ると怖い…(;^_^A でも、海はすっごくキレイです♪
周りを散策していると、こんなものも見つかります。


七不思議。弘法大師にまつわるものが多かった気が。



お昼寝中のネコたち。可愛い!


に、すぐお隣にある金剛福寺へお参り。
ここは四国八十八札所巡りの38番目の札所です。
822年に嵯峨天皇の勅願により開基されたものだそうな。


の周辺は、歩き遍路さんが多かったです(百衣を着て歩いているので分かりやすい)。
でも、歩いて四国一周って…すごいですよね(((( ;°Д°))))
意外に幅広い年齢層で、たくさんの人が歩き遍路をしているのを見てビックリしました。

び少し移動して、白山洞門へ。


ちょっと見にくいですが…。
海で侵食され、岩に門のような穴があいています。
花崗岩の海食洞としては日本最大だそう。

の写真は、遊歩道から撮ったものですが、 遊歩道の上にある足湯所(無料で利用できます)からは、もっと良く見えました。


万次郎足湯。



←1日目@へ →1日目Bへ


このサイトに使用されている写真、文章等の無断転用は堅くお断りいたします。
Copyright(c) SINCE 2009 Risoneko all rights reserved.