沖縄旅行 2009


 沖縄本島 〜恩納村〜
 2009年9月

 手配会社:ANA
 航空会社:ANA
 ホテル:ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート(恩納村)

 手配編
 1日目@:出発〜ホテルへ
 1日目A:チェックイン
 1日目B:夕食
 2日目@:シュノーケルツアー
 2日目A:ホテルでまったり
 2日目B:夕食
 3日目@:ホテルステイ@
 3日目A:ホテルステイA
 3日目B:ホテルステイB
 4日目@:チェックアウト
 4日目A:ちょこっと観光+帰着


 ■旅行記(国内)トップへ
 □Homeへ
2日目@:シュノーケルツアー


日はシュノーケルツアーの日♪
ということで…7時に起きました。


だちょっと薄暗い。。。
そして、写真では見えませんが、細かい雨が降ってます。
でも、空の感じからしてスコールだろうと思ったので、たいして気にもせず…朝食に向かいます♪

たちの滞在時、朝食会場は3箇所ありました。
(そのときによって変わるみたいです。)
今日は「アクアベル オールダイニング」にすることに♪
ここはメインダイニングなのか、とっても広かったです。

たちは、テラス席に通してもらいました。


朝食。


からガッツリです(;^_^A
ここも、オムレツはその場で調理してもらえるスタイルでした。
写真に写っているもののほか、フルーツやヨーグルトも食べました。

部屋へ戻ってきて、シュノーケルツアーへ行く用意をします。
出発前に、もう一度お天気確認!


天気は大丈夫そうです(^O^)

たちは、10時半からのシュノーケルツアーに申し込んでいたので、9時50分にツアーのスタッフさんがピックアップにきてくれました。
集合場所は、万座ビーチから来るまで20分ほどの、真栄田岬(まえだみさき)。
↑これ、相方はいつも「まかえだみさき」と言います。何故…(;^_^A


ライブの途中でも、こんな海が見れるので嬉しい(^O^)
行きのピックアップは、私たちだけでした。
スタッフさんとも、沖縄の海やダイビング・シュノーケルについて語り…。
集合場所に到着です!

回お世話になるのは、マリンクラブナギ(http://www.nagi.biz/)さん。
沖縄ツアーランドさんで料金やサービスを比較して、良さそうだったのでお願いしました。

ずは、氏名や健康状態などを用紙に記入して、レンタルの機材を身につけます。
それから、青の洞窟シュノーケリングツアーへ出発!
青の洞窟って、イタリアが有名ですが…日本にもあるんですねぇ〜。
イタリアのは異臭が問題になりましたが…(;^_^A


あれ、なんだか雲行きが。。。
大丈夫かな??

の洞窟へは、ここから一度海に入って、崖づたいに歩いていきます。


たちも、波にさらわれないように注意して歩きました。

ばらく行くと、洞窟の入口が見えてきます。


口までは高さがあるので、よじのぼり…(;^_^A


窟に潜入です!


なぜかピースサイン(;^_^A


でに、洞窟の向こう側には光が見えています。
でも、まだ海は青く見えない…。
ここからはシュノーケルセットをつけて、海に入ります。
海の中をのぞくと…。


イバーさんが下にいるのか、小さな泡がたくさん。
そして、魚もたくさんいました!
でもやっぱり、まだ海は青くありません。

も、少しずつ進んでいくと、どんどん青くなってきて…。
こんな色になりました!


ラッシュなしで撮ったのでブレブレですが…。
とっても不思議な色でした!
満足〜v

の洞窟を見た後は、そのままシュノーケルをしながら洞窟の外に出ます。


にはダイバーさんがたくさん。
お魚もいろいろいました!

に出るにつれ、周りにもお魚が増えてきました。


ンストラクターさんに餌のパンをもらい投げてみると、たくさん集まってきます。


くさんのお魚と戯れて、いい時間を過ごせましたv


ばらくシュノーケルをして、陸へ上がります。
これで、シュノーケルツアーは終了(^O^)/
海にいる間は気づかなかったけど、いつの間にか晴れてました。


水滴が写ってる…。。。


のツアー、ほんとに楽しめました!
ただ、難を言うなら…。
青の洞窟が人でいっぱい(;^_^Aなのと、自分で自由に泳げないのが、あんまりかなぁ〜。
まぁ、少人数とはいえ団体ツアーなので、安全面も考えると好き勝手に泳がれては困るでしょうし(;^_^A

ャワーを浴びて着替えて、送ってもらうまで時間があったので、お店の2階でのんびりしました。


2階は風もよく通るし、前は一面のサトウキビ畑で気持ちよかった!
満足満足でホテルへ戻ったのでした。


←1日目Bへ →2日目Aへ


このサイトに使用されている写真、文章等の無断転用は堅くお断りいたします。
Copyright(c) SINCE 2009 Risoneko all rights reserved.