九州旅行 2011


 2011年3月
 九州〜黒川・湯布院〜

 ホテル
 黒川温泉:夢龍胆 花泊まり
 湯布院温泉:感動とやすらぎの宿 東匠庵

 手配編
 1日目@:黒川温泉へ
 1日目A:温泉めぐりと夕食
 2日目@:湯布院へ
 2日目A:東匠庵へ
 2日目B:夕食
 3日目:朝食とチェックアウト


 ■旅行記(国内)トップへ
 □Homeへ
2日目@:湯布院へ


2日目。

は6時半に起きて、朝風呂〜。
お天気は、やはり予報どおりに雨。でも、霧雨というレベルなのが幸いかな?
お部屋のお風呂はもちろん24時間OKなので、思い立ったときに入れます!

食は、お部屋食でした。8時、または8時半にお願いできたかと。
私たちは8時にしました。
予約時に洋食と和食が選べますが、ここの自家製パンが評判がいいと聞いたので、洋食に。



れも美味しい!特にサンドウィッチが美味しかったです。
スタッフさんは「軽食ですが…」と仰っていましたが、量も私たちには十分すぎるくらいでした。

事の後は、温泉手形を使い切るべく、「お宿 のし湯」へ。
これで3軒クリアです♪
花泊まりの送迎サービスは朝9時までしてくださるので、助かりました。

し湯さんも、森の中にあるお宿…という感じで、建物の配置なども絶妙。
外観の写真を撮りたかったんですが、カメラを忘れる(-""-;)
温泉は、なんと貸切状態でした!相方の男湯も誰もいなかったそうで…。
花泊まりのスタッフさんいわく、この時間(8時半〜10時ごろ?)は朝食時間、チェックアウト時間とかぶるし 日帰り客も来ない時間帯なので、とても空いてるのだとか。
霧雨がより情緒ある雰囲気を醸し出していました。

泊まりへ戻り、チェックアウトです。
スタッフさんは、私たちが車に乗るまで、ずっと傘をさしてくださいました。
とても丁寧でサービスもよく、感動です。
黒川温泉の雰囲気と、このサービスの良さが魅力なんですねぇ…。
ぜひまた来たいと思いました!次は黒川の周辺の温泉地とかも行きたいなぁ〜。

まなみハイウェイを通って、由布院へ行きます。
だんだん雨が強くなってきました(;´Д`)ノ
霧で前が見えない〜〜〜(-""-;)


ちょっと雪が残っています。


まなむハイウェイからの絶景…見れませんでした(ノ_・。)
まぁ、いいか。。。
草木も、まだ青々とはしていなかったので、絶景を見るなら夏とかのほうがいいのかな〜。


布院周辺まで来ると、雨はやんでいました。
こちらはまだお天気がもってるのかな?


車場に車をとめて、湯の坪街道を歩いてみることにしました。
黒川温泉より、こちらのほうが人も物も多いです。


の坪街道は、温泉街というより洋風の商店街といった感じかなぁ…。


鱗湖のほうへ進んでいくと、だんだん雰囲気が変わってきて和の風景が広がってきました。


のまま金鱗湖へ。


てもキレイ景色です!お天気が良くないので、あまり緑は映えていませんが…。
ただ、そんなに大きな湖ではないのですぐに見終わっちゃいます(;^_^A
ちょっとしたお散歩コースには良さそうです。


中、湯の坪街道から外れたところにあるファミレスでお昼を食べて、再び街道を通って、今度は由布院駅へ行きました。


猫グッズ♪



由布院駅


前にいくつかお土産屋さんがあったので、相方はここでお土産を買っていました。

だチェックインまで時間があるので、もう一度やまなみハイウェイへ行ってみました。
朝より霧がなくなっているようなので、ちょっとは見れるかな?という期待もあったんですが…。


んな期待も虚しく、見れませんでしたー(-""-;)
まあ、お天気は仕方ない…。
気を取り直して、今日のお宿へ行きましょう〜。


←1日目Aへ →2日目Aへ


このサイトに使用されている写真、文章等の無断転用は堅くお断りいたします。
Copyright(c) SINCE 2009 Risoneko all rights reserved.