京都旅行 2010


 2010年4月
 京都・嵯峨嵐山周辺〜桜の京都〜

 手配編
 1日目@:清水寺〜きなな
 1日目A:白川南〜インクライン
 1日目B:南禅寺〜哲学の道
 1日目C:進々堂〜伏見稲荷大社
 2日目@:二条城〜京都御苑
 2日目A:嵐山


 ■旅行記(国内)トップへ
 □Homeへ
2日目@:二条城〜京都御苑


2日目。
ホテルで朝食をとって、出発です!

ずは車を預けた駐車場に行って荷物を置き、徳川家康が築いたという二条城へ。


こは観光バスもたくさん止まってました。
チケットを買って、さっそく中へ入ります。


↑二の丸御殿。(内部は撮影禁止です)


が見学できるんですが、この日は混雑のあまり私たち個人も団体の入り口から入ることに…(;^_^A
でも、無事に見学できました(^O^)
入るのは2度目ですが…やっぱり広い!
33部屋・800畳の広さというし…襖絵なども、とても豪華でした。

の丸御殿を見学したあとは、お庭散策。


を使ったアートなども展示されていました。


条城は桜の名所としても有名です。
ちょうど時期も良くて、たくさんの桜を見ることができました♪




の外に出ます。が、お庭はまだまだ続きます。




先には桜のトンネルが♪



桜、桜、桜!


れでもか!というくらいに、たくさん咲いていて…。
とても印象に残りました。


のあとは…。


団子です♪
二条城の一角で出店されていて、1本60円くらいだったかな?
もっちもちで美味しかったです(^O^)/

条城の次は、京都御苑へ。

も、お昼が近づいていたので先にご飯を食べることにしました。
かなり適当に決めて入ったので、お店の名前を覚えていません(;^_^A
普通にパスタにしました。


しらすと春キャベツのパスタ


辛料が強くて、私にはちょっとツラかった(;^_^A
辛いもの好きの相方には好評でした♪
他にサラダなどもついてましたよ〜。

べ終わったら、今度こそ京都御苑へ。


都御苑は、広さが二条城の3倍以上あります。
なので、歩き疲れてる私には1周はとても無理…(-""-;)
縦一直線に散策しました。


左:赤松。幹が本当に赤い! 右:御所の壁が…。


所の壁がずっと続きます。
ちなみに、御所の中を参観するには、事前に宮内庁への申請が必要です。


あちらこちらに、桜が♪


が多いという、今出川御門周辺へ行ってみました。


こも、いろいろな種類の桜が…。
ものによっては、もう葉っぱが出始めているものもありました。

の周辺は公園になっていて、子供たちが遊んでいました。
家族連れには絶好のお花見スポットだと思います。


←1日目Cへ →2日目Aへ


このサイトに使用されている写真、文章等の無断転用は堅くお断りいたします。
Copyright(c) SINCE 2009 Risoneko all rights reserved.