モルディブ旅行 2017


 2017年8月

 手配会社:WTP
 航空会社:キャセイパシフィック航空
 ホテル:ソネバフシ

 手配編
 0日目・1日目
 2日目@
 2日目A
 3日目@
 3日目A
 4日目
 5日目
 6日目@
 6日目A
 7・8日目@
 7・8日目A


 ■旅行記(国外)トップへ
 □Homeへ
2日目@


2日目。

供たちが朝5時前に起きる(−−;
まあ、日本時間では9時近くなので仕方ないのですが…。

6時近くなって、周りが明るくなってきました。


お部屋からの眺め。


真中央、遠くに橋が建設されています。
これは空港のある島と、首都マーレの島を結ぶ橋です。
ただいま工事中〜。
今までは、空港から首都へ行くためには船に乗らなければならなかったのですが、
これが完成すれば車で行くことが可能になります。
空港も新しく建設中だし、この周辺はどこもかしこも工事中という感じでした。

7時にホテルで朝食を食べて、8時過ぎにチェックアウト。
時間通りに旅行会社さんのお迎えが来たので、車に乗って再び空港へ行きました。

ーレからソネバフシへ行く方法は、
@水上飛行機で直接ソネバフシへ(約30分)
A国内線でバア環礁にあるダラヴァンドゥ空港へ(約20分)→ボート(約10分)
の2種類ありますが、今回は水上飛行機とのこと。

港にソネバフシのスタッフさんが待機していて、その方と一緒に
水上飛行機のチェックインカウンターで手続きをします。
その後、再び車に乗って移動しました。
着いた先は…。


ネバ専用のラウンジです。
「あと5名のゲストがそろい次第、水上飛行機で出発します。
それまで、こちらでお待ちください。」
とのことでした。

ウンジが、もうすでにソネバの世界!
天然素材×ビビッドカラーのファブリックが目を引きます。


ドリンクは、スイカとオレンジとライムのミックスジュース。



おさかなの椅子が可愛い。


ウンジで待っている間に、リゾートのチェックイン手続きも行います。
その他に、タブレットを渡されてアンケートに答えました。
アレルギーの有無、好きな食べ物、好きな飲み物、好きな香り、
子供向けに必要なもの、などなど…。
これらのアンケートをもとに、ゲストの好みを把握しているようです。

し経って5名のゲストが到着。
「準備ができました。」とのことで、水上飛行機の乗り場へ移動します。


このグレーとイエローの飛行機は、Cheval Blanc Randheliのものですね〜!



一番左の飛行機で出発です。


ういえば、前に水上飛行機に乗ったのはいつだっけ?と思い出してみると
2011年でした。もう6年前になるんですね。
娘と息子は、初めての水上飛行機です。


裸足での操縦です。




ちょっと遠いけど、ギリ・ランカンフシが見えました。





も最初は外を眺めていたのですが、そのうち寝てしまいました。
息子も爆睡。。。
どうやら、水上飛行機の爆音は…子供にとっては寝るのに良いみたいです???

んなに綺麗な景色なのに〜と思いながら外を眺めていると、
少しずつ高度が下がってきました。



あ、あの島がソネバフシだ!



どうやら、こちらに着水するようです。


事に着水。そばにはサンドバンクが見えます。
海の上にある浮島に降りました。


sonevafushi international airportと書かれています。



浮島から見えるサンドバンク。綺麗!



すぐにソネバフシのボートが迎えに来てくれました。



ートに乗り込むと、ココナッツジュースをいただきました。
↑の写真、手前に写っているのは
今回私たちのバトラーを担当してくださったReikoさん。

ネバフシでは、身の回りをお世話してくださるバトラーがつきます。
ソネバでは、バトラーのことを「Mr.(もしくはMs.)Friday」と呼びます。
これは、小説「ロビンソン・クルーソー」の登場人物から取っているらしいです。

ートは水上飛行機から遠ざかり…ソネバフシへ。
ソネバフシのコンセプトのひとつに「No News, No Shoes」があります。
ニュースも、靴もない世界ということですね。
私たちもそれにならい、ボートで靴を脱いで裸足に。
滞在中はずっと、どこへ行くにも裸足で過ごしていました。



緑の多い島だなぁ〜。



ートに乗っている間にReikoさんに紹介していただいたのですが、
↑に写っているのは、Soneva in Aquaという2ベッドルームの客船です。
予約の入っていない時であれば見学できますよ〜とのことでしたが、
滞在中は機会がありませんでした。。。

ネバフシへ上陸。
GM始め、数人のスタッフさんが桟橋で出迎えて下さいました。



天気がいいこともあって、とても綺麗。
やっぱりモルディブはいいな〜。

上飛行機に乗る前に、チェックイン手続きは済んでいるので
Reikoさんにリゾート内の説明を簡単にしてもらった後、そのままお部屋へ。
今回滞在するのは、クルーソーヴィラという2階建てのお部屋です。

1階はリビングとバスルーム。


ここにも、おさかなの椅子。



写真左側は本来ソファがあるのですが、我が家は子連れなので
子供用ベッドにアレンジされていました。



コーヒー・紅茶など。



シャンパンとスイカジュース。シャンパンは結局飲まず。。



バスルーム。シャワールームは屋外を通ります。



シンクは高めで、子供には使いにくい感じです。


1階のリビングスペースに壁掛けテレビがありますが
こちらは映画観賞用で、通常の地上波などは映らないそうです。
「No News」というコンセプトですしね。
とはいえ、お部屋やバーではWifiが使えるようになってます。

2階はベッドルームになります。


右には息子用のベビーベッド…使いませんでしたが(苦笑)。



ベッド側からの写真。テラスに出る部分が渡り廊下のよう。
面白いデザインだな〜。


イレは、1階と2階の両方にありました。
2階のトイレは、こんな感じ。



夜に撮ったので暗いですが。。。


は2階のトイレを好んで使っていました。

2階のテラスに出てみます。


奥に寝転ぶスペースが。居心地がとっても良いのですが、
ここでゆっくりする機会はほぼなかったなぁ。残念。



テラスからの眺め。
(写真では見えにくいですが)遠くにサンドバンクが見えます。


部屋の前のビーチに出てみましょう〜。



綺麗だけど、今日はちょっと波が高めかな。


なみに、ビーチからお部屋を見るとこんな感じです。


しだけ建物が見える感じです。
ビーチから見えないお部屋もあれば、見えるお部屋もありました。
我が家の場合は、あんまり見えないほうが好きかな。

部屋は自然の素材を使っていて一見シンプルなんですが、
直線でなく曲線を多用していたり、引き出しやドアの取っ手部分が
魚の形だったり貝の形だったりと、細かいところでこだわりを感じます。

前に写真で見た感じでは、ちょっと狭いかな?と思ったのですが
実際にはそんなこともなく、使いやすかったです。
ただ、クローゼットは4人分だと足りないかな。(あくまで我が家の場合ですが)
収納場所に関しては、2014年に宿泊したココアのほうが広かったなぁと
思いました。


これは食べず。普通のフルーツだと良かったのですが…。



←0日目・1日目へ →2日目Aへ


このサイトに使用されている写真、文章等の無断転用は堅くお断りいたします。
Copyright(c) SINCE 2009 Risoneko all rights reserved.