モルディブ旅行 2017


 2017年8月

 手配会社:WTP
 航空会社:キャセイパシフィック航空
 ホテル:ソネバフシ

 手配編
 0日目・1日目
 2日目@
 2日目A
 3日目@
 3日目A
 4日目
 5日目
 6日目@
 6日目A
 7・8日目@
 7・8日目A


 ■旅行記(国外)トップへ
 □Homeへ
3日目A


日の午前中は、島の中を散策してみよう。
目指すは島の南側にあるドルフィンビーチ!


案内板



ルディブはビーチリゾートですが、ソネバフシは緑が多くて
まるで森のリゾートに来ているようにも感じます。
地図を見ると、基本的に一本道で迷うことはないように思いますが
実際は道がくねくね曲がっていたり、地図にない分岐があったりして迷います。
これもエバさんの遊び心らしく、わざとそう作っているんだそう。
道に迷ってみたり、回り道をしてみたり、
子供のようにそれを楽しむのも一興??

ずは島の西側へ来てみました。
ここにはBar(a) Baraという水上バーがあります。
シュノーケルポイントでもあります。



日はお天気があまり良くありませんが、お天気の良い日には
サンセットが眺められます。


の前に、ローカルの人が住んでいる島があります。
この島があるので、あまりフォトジェニックな風景ではないかも。


ュノーケルポイントだけあって、下を見るとお魚がたくさん。
写真ではあまり写っていませんが、小さな魚がたくさん泳いでいるし
バーの真下をのぞくと、大きな魚が集団でくるくる泳いでいます。

は、南へ移動しましょう〜。
自転車を走らせ、南のドルフィンビーチへ。


#discoversonevaの文字が。




天気が良いと綺麗な景色なのでしょうが、今日はあいにく。
でも誰もいない静かなビーチです。
今日のところは、ここで散策はおしまい。
アイスを食べに行きましょう〜。



アイスのメニュー。



娘はストロベリー。


イスを食べたら、お部屋へ。
息子も散策中に寝てしまいました。。。
今日もランチはお部屋で食べようかということになり、
電話で注文しました。


チーズサンドイッチ(キッズメニュー)



ピザ(キッズメニュー)


日は大人用メニューから選んだのですが、量が多すぎると感じたので
試しにキッズメニューを注文してみました。
私たちには、このくらいの量がいいのかも。

後はキッズクラブDENへ行こう!ということに。
ただ、アイスを食べに行ったときに、アイスクリームルーム近くの
自転車置き場に自転車を置いてきてしまったので取りに行きました。
しかし、そこで「DENへ行くの?カートに乗って行く?」と
スタッフさんに声をかけられ、ご厚意に甘えカートでDENへ。



今日は息子もプール。



可愛いジンベエザメがいるところは、モクテルバー。
プールに浸かりながらドリンクが飲めるようになっています。



娘はスライダーに挑戦!も、プールに潜った際に
水を飲んで泣きました…。



スライダーから見たDENはこんな感じ。
建物は2階建てです。


日はあんまり天気が良くなくて、たまに日が差すことはありますが
概ね曇り、時々スコールという感じ。風も強いです。
DENは森に囲まれている分、風の影響をそれほど受けずに遊べるのが良かったです。
プールで遊んだ後は、カートを呼んでもらいお部屋へ。


お部屋のテラスで遊ぶ息子。


部屋で一休みしていたら、Reikoさんから電話が。
ソネバフシでは、週1回GM主催のカクテルパーティーがあります。
今日がその日で、本来であればリゾートの近くにあるサンドバンク
(初日、水上飛行機で降り立った場所ですね)で行われるそうなのですが
今日は風が強くてボートを出すのが難しいので
お部屋での開催に変わりました、とのこと。

ーん、あのサンドバンクには行ってみたいと思ってたのですが…残念。
その代わりとなる場所はPrivate Reserveという大きなお部屋だそう。
どんなところかなー。

間になったので、Villa 11(Private Reserve)のお部屋まで、自転車で行きました。
すでに数組のゲストが到着している模様。


エントランス



ダイニングエリア。



その隣にあるソファスペース。



お部屋のプライベートプール。スライダー付き。



ダイニングエリアを遠くから見たところ。
なんとなく広さが分かるでしょうか…。


さに圧倒されつつ、せっかくなのでお部屋内を散策♪
これだけ広いと、リゾートホテル内の一部屋というより
むしろ大邸宅…。


ドリンク片手に散策♪


イニングエリアでは、いろいろな飲み物が振る舞われていました。
相方はシャンパン、私はストロベリーパッションというカクテル
娘はフルーツジュースを。


屋上部分。



お部屋の端から撮った写真。



娘はここがお気に入り。
ハンモック+クッションのスペースなのですが
トランポリンのように遊べるのです。



ブランコ(?)もお気に入り。



飲み物のほかにも、おつまみなど。
子供向けにポップコーンやクッキーもありました。


肉のグリルを少し味見したのですが、美味しかったです。
シャンパンのおかわりも勧められましたが、
あんまり食べたり飲んだりすると、夕食が食べられないので
ノンアルコールカクテルだけ少しいただくことに。
ちょうどReikoさんの姿を見つけたので、一緒にお話をしました。


Reikoさんに撮ってもらいました。



プール中央にあるソファも、とても大きいことが分かります。




最後に屋上にあるソファでパチリ。
このお部屋は一体、いくつソファスペースがあるのだろう…。


クテルパーティーの後は、夕食をいただきに行きました。
この日は、アジアンブッフェ。
本来はMihiree Mithaのアウトサイドで行われるのですが、
雨の心配があったので、屋内スペースの広いDown To Earthに変更になってました。


屋台風にお料理が並んでいます。



お寿司。



天ぷらコーナー。



アジア系の前菜、サラダなど。



グリルコーナー。



なんだったかな…(汗)。


ろいろなお料理が並んでいて目移りしますが、
結局は和食+グリル系に。


お寿司。


寿司は普通に美味しいです。
↑で一緒に写っている小さなグラスは、オススメのジュース。
食事の度にオススメのジュースをいただくのですが、
高頻度でショウガが入っていて、娘が飲めないことが多く。。。
おかげで(?)娘は旅行中に「ginger=ショウガ」と理解しました(笑)。


グリル。エビとラムとコーン。
コーンは日本で食べるものよりも硬め。



天ぷら。もう少しサクッとしていると良いのですが。
油が違うのかなー。


ザートも見てみましょう〜。





これだけいただきました。


レープの中身は、ちょっと好みと違いました(汗)が、
他は美味しくいただきました。

後は桟橋付近をお散歩することに。


Down To Earthは、まだまだ賑わっています。



桟橋。海が一部明るくライトアップされています。
ここにお魚が集まっていました。


しだけお散歩したら、そのまま歩いてお部屋へ戻ります〜。
お部屋はすでにターンダウンされておりました。


子供用のベッドも夜仕様に。


れで3日目は終了です。


←3日目@へ →4日目へ



このサイトに使用されている写真、文章等の無断転用は堅くお断りいたします。
Copyright(c) SINCE 2009 Risoneko all rights reserved.