手配編
1日目:出発〜ミュンヘン経由ナポリへ
2日目@:ナポリ・ポンペイ観光
2日目A:カプリ島観光
3日目@:バチカン市国
3日目A:ローマ観光@
3日目B:ローマ観光A
4日目@:スーパーと教会めぐり
4日目A:ローマ散策
5・6日目:帰国
■旅行記(国外)トップへ
□Homeへ
|
2日目A:カプリ島観光
ポンペイからナポリに戻ってきて、船着場で現地ガイドのGさんと再会。船のチケットをいただきました。
 左:チケット 右:この船に乗ります!
この船着場で、母にジプシーが寄ってきたようで…;
イタリアは軽犯罪が多いことを前もって伝えていたこともあり、母はやばいと思ってそこから離れたそうです。
もしかしたら勘違いかもしれないけど、とりあえずは何事もなくてほっとしました。。。
できるだけ気を引き締めていたほうがいいのかも、ですね。
今日は朝早くから動いているせいか、お腹が空いてきた。。。
空腹で挑む船乗り…酔いそ〜(汗)。
ナポリ〜カプリ島は約45分の道のりです。
添乗員Mさんに後ろ中央の座席が一番揺れにくいと聞いて、乗り込みました。
私は飲んでいた鼻炎薬が効き始めたのか、すごい睡魔が襲ってきて寝てしまいました。
母は乗った途端に波の揺れで気分が悪くなったそうです…。
たしかにすごい揺れで、私も目が覚めてから気分が…@@なので、1階後ろのデッキに移動。
デッキは同じように気分が悪くなった人で賑わっていました^^;
やはり皆さんツライのね…よくわかります><
(私は吐き気がしないだけまだ良かったのかもですが。。。)
デッキは陽射しが強いですが、風が気持ちよくて、気分はだい良くなりました。
さて、やっとこさ(気分が悪かったのでホントに「やっと」という感じでした^^;)カプリ島に到着です〜。
 入港〜。
着いてから、悲しいお知らせが…><
カプリ島の観光の目玉といえば、青の洞窟!…ですが、今日は波が高いので、その青の洞窟は入れないとのこと。
11月は入れる確率が低いので仕方ないですが…残念。。。
なので、アナカプリ観光に変更です〜。

google衛星写真より。
”アナ”とは「高い」という意味だそうです。
その名前のとおり、高いところにあります。
小さなバスに乗って移動するんですが、その道が狭い!結構スリルがあります@@;
まず向かうはヴィラ・サンミケーレ。(←クリックすると英語の公式サイトに飛びます)
もともとは1896年にスウェーデン医師のアクセル・ムンテが建てた別荘。彼の死後は遺言により政府が管理しているんだそうです。
なんでも、この別荘建設中にローマ時代のティベリウス帝の別荘遺跡が発見されたそうで、邸内にはムンテの収集したローマ時代の出土品やレプリカが見られます。
家だけでなく、お庭もかなり立派!
そのお庭から見られる景色も絶景です!

左:マリーナグランデ(港)と、遠くにはソレント半島も見えます。 右:眼下に見える海の色がキレイ!
こんな別荘で暮らしたいな〜…無理か…orz
ヴィラ・サンミケーレには彫刻の回廊があるんですが、ここはよく雑誌とかの撮影に使われるそうです。
私達が行った時も、モデルさんが撮影をしていました。
じぃ〜っと見つめてしまったミーハーな私…。。(さすがに撮影現場は写真には撮りませんでしたが^^;)

彫刻の回廊
ヴィラ・サンミケーレを出たら、お土産屋さんへ。
ここはレモンが特産品。リモンチェロ(レモンのお酒)やレモンチョコレートなどが多いです。

ディスプレイも可愛い感じです^^
リモンチェロを試飲しました。
でも強すぎて私には合わず…@@
味は濃厚なレモン!といった感じです。
キンキンに冷やして飲むものだそうで、試飲したものもすごく冷たかったです。
さて、お土産屋さんを見た後は遅めの昼食です。
TERRAZZE(?)というところでいただきました。
その名の通り、気持ちいいテラス席があるところです。
メニューはスパゲティ・ボンゴレ、白身魚のなんとか?、デザートにアイスクリームがついてきました。
お味は…う〜ん、薄い??
皆さん、卓上にあったソルトをかけて食べてました(^^;
ひとりひとりお料理の乗ったお皿を配ってくれるのではなく、その場でお皿に取り分けていくスタイルだったので、量が人によってマチマチでした。
やっぱり団体向けは良くないのかなぁ…><
あと、ドリンクは他の場所に比べて高かったです。
コーラ3.5ユーロ、ミネラルウォーター(小)3ユーロ、紅茶3ユーロなどでした。島だから?それとも観光地料金なのかな??
カプリの他のレストランには行かなかったので、全体的な相場はわかりませんが…ご参考までに。
昼食後、ちょっとした自由時間です。
青の洞窟に入場できなかったので、その代わりにソラーロ山の展望台が無料で入れることになりました^^
(展望台に行かず、お買い物をする人もいました。ブランド店もありましたよ〜。)
さっそくリフトに乗ります〜。

リフトに乗ってる最中にパチリ。
…みなさま、お分かりになりますでしょーか?
リフトの下には、日本のような網などは一切ありません。
落ちたら終わりです(滝汗;;)
これが海外式、自己責任の世界!?
ちなみに、下は普通のお家だったり、畑だったり、崖だったり…。
そんなところを通って、ソラーロ山展望台(標高600m近くあるそう)まで登っていきます。
片道15分くらいだったかな?到着です〜。

左:リフト降り場 右:遠くに奇岩が見えます。
いい景色です〜。
カプリ島全体が見渡せます^^
でも、すぐ下は断崖絶壁だったりしますけどね^^;

すぐ下は断崖絶壁、そして海。
標高が高いので、結構寒かったです。
まわりは霧?雲?と思うような感じで、写真も白くなってますね^^;
でもカプリ島の真っ白な街並み、遠くの水平線がよく見えて感動しました〜。
母はここがとても気に入ったようでした。
名残惜しいですが、船の時間がすぐなのでリフトでアナカプリまで降り、そこからバスでマリーナ・グランデに戻ります。
船の時間は16:30頃だったんですが、そのころにはもう日は沈んでいました。
冬は日が暮れるのが早い〜。
もうカプリ島とはお別れです(悲)。
行きで気分が悪くなったので、帰りの船では2階のデッキにいることにしました。
ちょっと寒いけど、室内との出入り口付近にいると、そんなに風をうけず快適です。

カプリ島さようなら〜><
景色も雰囲気もいいところだったなぁ〜。
青の洞窟には入れなかったけど、心配していたお天気も良かったので、十分楽しめました^^
オンシーズンの夏とかにも来てみたいと思いました。
だんだんと離れていくカプリ島を見ていたら、一緒のツアーの方に「あっちに行くとヴェスヴィオ山と満月が見えますよ」と言われ、見に行きました。
↑下手な素人写真で申し訳ありませんが…(^^;
折りしも今宵は満月。
月の光が海に反射して、ヴェスヴィオ山も影がくっきり。
夜景とあいまって、とてもキレイでした
まさかイタリアで満月を見ると思っていなかったので、なおさら感動でした〜!
ナポリに戻ったら、一旦ホテルに戻り、すぐに夕食のレストランに移動します。
レストランの名前は…忘れてしまいました。。。
一見カフェ?っぽいような、明るい雰囲気のところです。
メニューは魚介類のリゾット、同じく魚介類のフリット、デザートのレモンケーキです。
リゾットはお米が日本と違って大きい!味は…やっぱり薄い?もしかして全体的に薄味なのかな?
魚介類のフリットは美味しいけど、付け合せのサラダにオリーブオイルがかかっているのがダメでした><
私はサラダに油を使うのがダメな人だから、そのせいかな…。
デザートはあっさりしていて美味しかったです^^
でも、夕食中に眠気が…。日本は真夜中だもんな〜(汗)。
時差に順応できていない私でした。(私の家族も同じく。。。)
夕食後はホテルに戻って明日の準備です。
次はローマに移るので、荷物をまとめるので大忙し@@
眠い目をこすりながら頑張りました〜。
さて、お次はローマです!
←2日目@へ →3日目@へ
このサイトに使用されている写真、文章等の無断転用は堅くお断りいたします。
Copyright(c) SINCE 2009 Risoneko all rights reserved.
|
|